忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/14 02:07 】 |
了祭
学祭終了。
来てくれた人有難う、差し入れもありがとうございます。
というか準備日から差し入れが!!!
うへへw
オイラ食べらんないのもあったけど、嬉しいんだぜ。
そしてやっぱり着物だと、知り合いからは必ず写真を撮られるパターン。

二日間、計四回暴走しましたw
高座では楽しくやれたので、良かったと思うよ。

最初の日、劇部の王子先輩とすれ違いざまに先輩から「お疲れさま」って言われたよ、不意w
次の日は何回か話しかけられたよ~、しかも「時間があったら見に行きたいので公演時間を教えてください」だって!
もうときめかずにはいられないねw

そういえば。
練習のときにオイラいじられてましたが、やっぱり当日も裏で聞いていたらいじられてましたねw
偽装なんてしてないんだからね^^;

今年は師匠のネタを横から見れました。
CDも購入しました、ちゃっかりサインも書いてもらいましたw
二つ目さんのネタも横から見れてよかったよ。
二つ目さんのは新作で、ちょっとマニアックなというのか、東京でしか伝わらない話なんですが、私もそんなに詳しいわけではないんですが。
そんなに知らないんだけど、すんごい面白かった。
ファンになってしまうよw
今度どれか会に行ってみようかな。
菊⑥さんと出る会とか、めっちゃ行きたいw

そいでこないだの電話で、いい人なんだろうなぁと思っていましたが、やっぱりいい人~
いいですね、ほのぼのというか穏やかな人柄。
オイラもそういう人間になりたい。
ネタ後に「なんかマニアックな噺でごめんね~」みたいなこと言われたんですが、そ、そんなとんでもない、って感じですよね。
私なんて、妄想で暴走したり、知ったかぶりで暴走するしw、紹介コーナーでは趣味出しまくりだし(爆)
終わったあと、着替えるところまで行くのに、鍵持っていくのに一緒に行って、途中で羽織の紐を落とす間抜けな私w
そして落して気がつかない、さらに間抜けな私。
二つ目さんが「落としましたよ~」とあわてて拾ってくれるのでした、本当すみません。
更に、鍵開けた後に鍵を抜こうと思っていじってたらドアがガンッてなって、なんかゴンという音がしたのでまさか二つ目さんにドアぶつけてしまった!?←最悪
慌てて謝ったら、逆に「すみません」って言われちゃったよ^^;
馬鹿阿呆どじ間抜けですみませんw
ということで本当いい人だわ、と思ったのでした(ゑ)

師匠はやっぱり「父ちゃん~」って感じだねw
そういえば、帯をはずして結び直しているところへ丁度師匠がやってきて、その有様を見て「何やってんだ^^;」と言われ、「あ、いやー、ちょっと帯を直そうと思って^^;」
と言ったら「大丈夫か^^;やってやるよ」
ってなんかもう父ちゃんだよ、本当w
どこまでもグタグタな私。

グタグタと言えば一日目の方がかむし、二つとも軌道修正入れなきゃいけないことになり(笑)
そして午後、とんでもない言い間違えをしてw
多分そこが一番うけたね。
適当にセリフをごまかしました。
そういう事態になっても、もっと冷静にさりげなく誤魔化せるようになりたいね。


片付けの時に着替えていたら劇部さんに呼ばれて行きました。
オイラ着替えている途中だったので、襦袢(笑)
あとから思ったんだけど、下着で外うろうろしたってことだねw
他の部員から「サービス精神」と言われましたw
PR
【2009/11/10 01:27 】 | 日記 | 有り難いご意見(2)
<<火・水 | ホーム | wa----->>
有り難いご意見
無題
お疲れ様ー。
うちもこの前文化祭終わった。っていうか日程かぶってたみたいだね。

来年は最後だし、行ってみたいよ(>▽<)/
【2009/11/10 01:46】| | 神陵 #5498e72130 [ 編集 ]


>>
日程かぶってたんやね~
お疲れ様っす☆

私は引退してるかもだけどw是非^^ノ
ていうか、また今度寄席やるときはメール送るよw
【2009/11/11 18:31】| | 和 #56b0993739 [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]