忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/08 16:08 】 |
全然感動しなかったわけではないよ
今日はチャック・ベリー聴きながら~、楽しい~
R&R、R&Bはやっぱり好きだ~
こういう、うきうきするリズムのなか日記を書くと、自分でも何だかよく分からないことになるよ^^;
チャック・ベリーと全然関係ない、フーの画像を貼る……
意味は全くない。

土曜日の話の続きですが、師匠は三十分以上口演したらしい、それを長く感じさせないようにやらなきゃいけないらしい。
そして、長編人情噺は客に「えー、その続きが気になる」という切り方が難しいらしい。
オイラ、この二点に見事はまりました。

・あれ三十分以上だったの!?結構短く感じた~
・これから良いところなのに「続く」、そんな~

でした。
あと飲み会で、某二つ目さんに「血液型当てるの得意なんだ~、B型でしょ?」って言われました。


残念ながら私はA型です(笑)
「え!?!?!?うそだ、うそだー、Bだー!!!もう一回血液検査した方がいいよ(笑)」と言われた(笑)
B型っぽいとか、ABっぽいとか、Oっぽいとかわりと言われます、って全部やんw
あれですかね、私の趣味がそういう雰囲気を出しているんですかね、違うと思うけど。
うーん……
自分でも「本当は自分A型じゃなくて、違う血液型なんじゃないだろうか……」と思うことがある^^;
自分の部屋を見る限りじゃ、A型の人間がくらしているようには思えない気がするよ。
そうだ、今週採血あるから先生に、オイラの血液型は何型か聞いてみよう(ゑ)

日曜日は図書館にCD返しにいって、借りました。
あと、一応資料の一部というか、確認というか……
上方落語のCDを一枚、別の図書館から取り寄せてもらいました、月曜日にもう届いたらしい。
都会の図書館って凄いね。

その日の夕方、章立てを仕上げる。
そうです、章立て終わっていないのに落語見に行ってました(笑)
後輩というか部長殿は「先輩、章立て終わってないのにそういうことしてていいんですか?」と心配する。
しかも私、打ち上げまでいたからね、わし最強(コラ
先週はだいぶん作業進んだけんね、息抜き。←息抜きの方が絶対多い
あの一週間を一ヶ月やれっていわれたら……発狂するな。

章立ての話に戻して……もう、投げやりというかなんというか、自分でも何だかよく分からない、なるようになれというか^^;
そんな感じで、叩き潰される覚悟で作りました。
「五章しかないけどまぁ良いか、叩き潰される予定だし」という状態で月曜日提出。

親分にすんなりOK貰えた……
あ、あれ???という感じですが^^;
私としては、今日思いっきり叩き潰されて、沈んで、今日は何もしない予定だったんだけど(笑)
「うん、ええんちゃう?これ筋通ってるわ。これで、六章つくって、今までの流れで特徴を解けばええんちゃう?あとは使う論文と、資料を具体的に書いてみぃ」と言われた。

あれ???アホとか言われなかったよ。
親分は理解できたらしいですが、作った私がいまいち理解できていないよ(死)
でも、なんとなく章立てができたから、もうそれにそって進んでいこうという決心みたいなのはできました。
しかも、論文の一部の下書きはやろうと思えばもう始められる感じだよ。
まだやんないけど。←

流石に九月からは始めないとまずそうだから、遅くとも九月には始めようかな。
「やろうと思えばいつでもやれる」部分を九月くらいからやらないと、結局ギリギリになって慌ててやることになるらしい。
まさに私のことを言われているようだ^^;
再来週末ごろ、近代のレポート提出だから、そっちもそろそろ手つけ始めなきゃなぁ。

近代の授業。
武者って文章書くの下手、接続詞の使い方も下手と言われています。
私も「あれ?なんかこれおかしくないかい?」って思うときある^^;
そう言われていますが、何か読みやすい、すんなり入ってくる感じ。
「思ったことをそのまま彼は書いている」から読みやすいらしい、ほほう……

それで、授業で三作品扱ったんですが、三作品目。
今までの二作品と違い、主人公はウルトラエゴイズム、であった女の子に「自分と結婚する運命だー」と甚だしい勘違い、ストーカー的などの要素がない、という強烈キャラではない。
寧ろ二人は相思相愛、やっぱり後から大どんでん返しはきますけど。
なので私としては、読んでいて、そういう強烈キャラな主人公が出てくる二作品の方が好きです(全体的には三作品目の方が好きって人の方が多いらしいけど)。
だからといって、その三作品目が嫌ってわけじゃない、あの大どんでん返しは凄い、流石だと思う、結構なショックで思わず泣きたくなる感じ。
二人の手紙のやりとりなんかは面白いし、女の子のキャラというかお転婆ぶりが強烈で面白い。

なんだろう、ああいうウルトラエゴイズムでストーカ的ことしているのが、なんか見ていて面白く感じる。
だからといって、そういう人がいたら嫌だけど^^;

授業後友達が「今の話が好き」と言っていたので、私が上記のようなことを言いました。
先生が笑いながら「わりと皆この作品好きみたいだけど、和さんそうじゃないみたいだね。
これ読んで感動しなかった人だね」、あはははは。
そしてやっぱり、先生は誰かと会話したいんだね(笑)

そうです、わりと前の二作品の方が好きです。
付け加えると、三作品目に全然感動しなかったわけではないです^^;
ということで、他の人たちにも武者の三作読んでもらって、どれが一番好きか聞いてみたいね。
因みにどれも結構短いです。
PR
【2010/07/13 00:07 】 | 日記 | 有り難いご意見(0)
<<噂って面白いね | ホーム | 初観戦!>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]