忍者ブログ
  • 2025.09«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.11
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/10/04 19:13 】 |
本当に朝ダメ^^;
木曜日東京に戻ることにしていたんですが、朝アラームの音にすら気付かなかった;;;
でもアラームは止まっている。
そして最終的には親に起こされる。
アラーム音自分で消したんだろうけど、記憶なし、というかアラームがなったこと自体記憶にない(死
そんなこんなで朝不安なんですが、金曜日はちゃんと起きれました。
きっと実家だと起きようという気はあるんだろうけど、でも起こしてもらえるだろうという気持ちがどこかにあって、抜けているのかもなぁ。

この帰る日、ものすごく荷物が重い;;;
尋常じゃない。
帰ってきて体重計で量ってみたら11kgあった。
米より重い・・・・・・
もった感覚だと米より重いと感じなかった。
きっと10kgの米を持つと、この数字と米というイメージから、重いという意識をしてしまうからなのかなぁ。
この荷物を持って移動したので、筋肉痛^^;

金曜日体重を計ってみたら、結構減ってたなぁ;;;
金曜日は部活。
この日も荷物が異常に多くて重い;;;
学校についたら汗がものすごいことになって、のぼせたようになって気持ち悪くなった;;;

今日はお稽古。
今日はステテコもはいて、ステテコをはくとやっぱり動きやすいなぁ。
そして私から稽古を受けることに^^;
なんだろう、自分落着きがないといえば落着きがないけど、一回目は結構そわそわしてました。
覚えているんだけど、初めてだと飛んじゃったりしました。
色々とアドバイスを。

二回目は仕上げる感じで、仕草を主に、そして間の取り方や言い方なんかを。
二回目は仕草のところは、毎回突っ込んでもらうと安ど感が(ゑ
動きを入れてみて何も言われないと、ものすごく不安^^;
まだまだなので、頑張って自分が本当にやっているつもりで、動きはやりたいと思います。
慣れてくれば少しはスムーズにできるんだろうけど。
これはもう、着物を着て練習するしかない。

動きはまあいろいろ難しいですけど、一番女性の動きが難しいw
色っぽくできない(笑
やはり師匠の方が色っぽいですよ。
なんというかね、着物で生活しないというのもあるし、和装するとだいたい楽な格好するしねぇ。
それに洋服着ててもなぁ、オイラ男の子に見えるってよく言われるもんなぁw
師匠にそういうこと言ったら「じゃあお前の性別はなんなんだ^^;」とい言われました(笑

たぶん、今日の中で一番異様であったであろう光景は、女の人がとっくりもって若旦那にお酌して、若旦那が飲む場面を実際に二人でやる。
師匠が女の人になって、オイラのペットポトルをとっくりに見立てて色っぽくお酌して、オイラが若旦那でペットポトルの蓋で受けて、ぐいっと飲むw
見ている人たちはちょっと動揺していたよw

仕草以外で難しいのが、鼻濁音。
これはもうね、九州には全くないからね。
江戸古典だから、極力使えるように頑張る。
今までにない発音だから、本当難しい・・・・・・・・

今日学校で男ものの浴衣でしたが・・・・・・
友達に「それで女子トイレいったの(笑」っていわれたよw
PR
【2008/09/06 00:47 】 | 日記 | 有り難いご意見(0)
<< | ホーム | 漸く>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]