忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/11 02:38 】 |
調査二日目
調査二日目行ってきました。
まず小学校でやる実演を見学。
実演やるのは中学生。

中学生ってやっぱ、まだかわいいねw

初々しい発表でした。
自分の初講座を思い出したよw

そのあとは会の人による実演。
初めて見れた。
面白かった。
そしてその人たちの話もツボにきたよ。
なんだろう、小噺的な感じもあり、気づいたら落語と比較してみていたなぁ。

嫌がっていたお母さんが写真係りとして、午前の調査についてきてくれた。
でも・・・・・・・
お母さんが写真とるとものすごい不安なんですが(笑
あり得ない切れ方してたり、あり得ないくらい指うつってたり。
何故あの枠を見ても分からないのかが、私は不思議でならんぜ。

午前の実演が終わった後、小学校の敷地内にある公民館で会の人たちの勉強会があり見学させてもらう。
ここでは、会の人に写真撮って貰いました^^;
でもさ、皆真剣に話し合っているから、その最中にこの風景撮ってくださいなんて言えないから、終って集合写真的なものを撮って貰いました。

ネタ合わせとか作ったネタを皆でアドバイスしあう風景なんかも見れ、実演もしてもらえました。
そして休憩の合間に色々調査として聞きたいことを聞き、色々情報と言うか基礎知識的なものもつき。
あとこれは別に聞かなくても良いんだろうけど、やっぱりこの演じ方とか所作みたいなのがどうしても気になるので、落語ではこうするけど、にわかではどうなんだろうみたいなのが。
なのでそういうことも聞きまくってしまった(笑

そんなんでずっと勉強会を見学。
会の人たちの会話聞いてたら、素で面白いと思ったw
結局夕方までいましたね~

そのあと文献の情報をくれたりと、本当にお世話になりました。

まさかなんですが。
あのサイトを運営している方がいらっしゃいました。
帰る頃に分かった(笑)
そして今日収録があるらしく、見学来ていいよって言われたけど、薬が体力がw
行ってみたかったけどね^^;
しかも、家に資料が色々あるんだけどさ、来る?って言われた(笑)
ていうかギターとか、いろいろ楽器を見てみたい(ゑ)
でも資料のこととかで困ったらメールで助けを請う次第ですw
何時か全く関係ない用事でお宅訪問するかもです(死)

勉強会の後、昨日電話で話した方の持っている資料をコピーさせてもらいました。
しかも公民館だとコピー代かかるから学校のコピー機で(笑)
学校もありがとう。
そして某さんどうもありがとう御座いました。
この方、絶対お祭りの時に見たことあるように思うんだ。

今日の会の方々もありがとうございました。

帰り際に「研究するなら、にわかやんなよ~^^」って言われた(笑)
落語やって小噺やってにわかもやったら、ある意味最強だねw
PR
【2009/09/17 00:43 】 | 日記 | 有り難いご意見(0)
<<ヅラ(笑 | ホーム | 調査一日目>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]