病院でした~
アラームがこの頃ちゃんと鳴らないみたいで、起きる予定の時間より20分遅く起きてしまった;;;
しかし、掃除もしてw家を出ても予約時間には間に合うようには到着できる時間に起きた自分w
去年、この月から担当医が変わって、結構待ったので、今回も混むことを予想して早めには行っておこうかな、と思っていたのです。
が、上記の結果www
待ち人数などが表示されるんですが、オイラの新しく担当になる先生、もうオイラの予約時間には待ち人数なかったです。
おぉ、やったー!
ということは、自分が最後だったですかね?
前日の夜からワクワク……
してなかったです実は^^;
夜中具合が悪くなってしまい;;;
去年もそういえば、あったなこんなこと、でも去年よりも増して酷い;_;
胸が痛くなることが何度かあって、秋を過ぎたら特に気にならないくらいになっていたのですが、夜中久々にきました。
しかも、今までよりかなり痛いし、辛い。
本当に死ぬかと思う痛みと苦しさだった。
だからといって、どうしようもないので、もがいたり、携帯をネットに繋いで胸の痛みの病気を色々みていました^^;
まあ、精神的なダウンのときは本当は病院いかなきゃいけないけど、どうしたらいいか分からなくなる、とかそういう風になるんですけど、こういうとき、心臓って感じはしないけど、心臓悪かったら、自分はそれで死ぬのかな、って自分を笑っている自分がいるよ。
三月受診しまくりで、その受診歴から体調をかなり心配されましたが、それに加え上記の胸の痛みも伝えてきましたw
いきなりの病人っぷりwww
たぶん、もう少し様子を見ないと分かんないっぽい感じですよね^^;
来月病院行ったら、あ、そういえば!
ってこともあるし。
受診歴といえば、心療内科で精神的な病気もあったということで。
そのことを言ってステロイドの話をしようと思っていたら、先生から、心療内科にもかかられていて、プレドニンの服用があるので心配ですね、とお話がありました。
大きい病院はこういうとき便利ですね。
プレドニン服用歴と精神的なことを含めて、なるべく早く切れるなら切りましょうね、という方向にして貰えました。
減量が進んでいない話や、今の体腸の話をして、まずステロイドを15mgから10mgに!
おぉ、久々のステロイド減量!!!
あと、自分もここまでくると、ちょっとステロイドに不安があることを話して、可能な限り減らす方向に。
なのに、早速今日、ちょっと腸子悪くなるっていう(爆
ボチボチ検査しましょうって話も出ていたので、検査の話もw
体腸的にも無理にやらない方が良いと思うから、暫く無理に検査はしなくて良いってことでした。
「カメラ入れたら、逆に具合悪くなっちゃって、良いことないでしょ^^;」って言われた。
うん、確かに良いことないよ(笑
これも、もがき苦しむって感じw
検査中は危ないから動けないけど。
ちょっとした方針みたいなのを今日は話して、薬!
手持ちの薬がだいぶん余っているので、調整してもらいました。
「何故薬が余るのか」という件ですwww
「ちりも積もれば山となる」ってやつですよw
飲めなかった(ステロイド除く)ってのもあるけど、一番多いのは、受診を早めて、薬をそのまま貰って行ったってのが多い。
あと、四週通院だけど、薬は30日分貰っていたっていうの。←ここ先生に言うの忘れたwだから栄養剤があんなにw
で、薬を一種類ずつ先生と一緒に数合わせて、計算していきました。
オイラ、スーパーとかでは必死で計算するけど、病院では適当なので、先生まかせだった(笑)
ということで、また四週間後ですな。
あと、今日は採血しなくて良かった!
心療内科に出す書類を、前日区役所で貰っていたので、持ってきたのに出し忘れましたwww
薬局出て思い出したので、戻ったねTT
薬局で、自分の足に躓きました(爆
で、栄養剤を二箱山積みに薬剤師さんが持ってくると、名前呼ばれなくてもオイラだと分かる(笑
あの薬剤師さんだと、栄養剤の味付けフレーバーは処方箋通りにしか出してくんないんだね。
で、コンソメと梅以外まんべんなく下さいって言ったら、トマトwww
し、しまった;;;
あの薬剤師さんには、トマトも付け加えねば~
ていうか、ギター用品と薬を一緒に入れているというwww
で、他の大量に置いてある味に「この味はこんなにたくさんいらない」ということを伝えると、なんか安心されたんだけどwwwww
そして、オイラの好きなマンゴー味がちょっとしか入っていなかったTT
良いんだ、マンゴーは箱で渡されたことあるから(笑
やっぱり、薬とギター用品一緒の所に置いているw
そんなこんなで帰ってきたら、洗濯物干すところが崩壊しておったよTT
一番泣けるぜ。
たこ足が壊れたー、うあー;;;
倒れたもの干しを組み立てて、干したら、瞬く間に崩壊しました(爆
諦めて、部屋干しにしたけどね。
せっかくお洗濯して、外に干したのに、悲しい、、、
そして、窓がこういう柵なので、洗濯もの放り投げられないのは不便ですな。
防犯のことを考えると仕方ないけどね^^;
PR