× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
一部訂正&演目名教えて貰いました。
暑いです、寄席に行ってきました。 そういえば夏休みだし、どんなもんかと思い…… ちょっと早めには行きましたが、早く着いたwww でも、もっと早く来ている人達もいた^^; 団体予約なんかもあったようです。 ちょっとね、携帯の電池がヤバかったので、、、 写真撮る時間はあったのに、写真なしw 末廣・八上・昼 です。 流石に今回は夜までいる体力が~ 私の大好きなw、某師匠の名前だけは出てくるw 演芸場で、師匠あの噺やってくれないかな~ と思っていたら、当たった!!! 出かけるときに、今日は主任が休演というコメントを貰いました。 まあ、それはそれで、って感じですかね← ・前座:柳家 いっぽん 「平林」 あの人やこの人が登場。 ・林家 たこ平「動物園」 ・ストレート松浦 曲芸 ・柳家 我太楼 与太郎噺 たぶん、小噺? 代演じゃなかったらしいですw 三日以上出演できなくなったので、我太楼師匠の出演となり、プログラムはそのまんまになっていた、とのこと。 ・柳家 三三「湯屋番」 寄席文字でこの名前を見ると、まあ確かに棒がいっぱい並んでいるようにも見えるw うーん…… なんていったらいいんだろう。 時間も関係してきますね。 ・ホームラン 漫才 ・橘家 圓太郎「真田小僧」 ・古今亭 菊龍「ちしゃ医者」 ・松旭斉 美智・美登 奇術 ・鈴々舎 馬桜 「マキシム・ド・呑兵衛」 ・古今亭 志ん橋「無精床」 ・三増 紋之助 曲ごま 今日は盛り上がっている方だったと思います。 やっぱり独演会が一番盛り上がりますかね~ ぷるぷるが大事だって。 ・柳家 喜多八「鈴ヶ森」 前列でこの雰囲気は強烈ですw いや、オイラは好きな方です。 =仲入り= ・林家 のん平「子ほめ」 ・柳家 紫文 俗曲 団扇で弾く、夏。 ・柳家 さん喬「そば清」 そういえば、この噺。 ぴんと来ない方も若干いらっしゃるみたい?^^; ・柳家 小はん 「二人旅」 ・鏡味 仙三郎社中 太神楽 ・入船亭 扇遊「妾馬」 代演です。 噺は前半部分です。 取り敢えず、行ってみました。 うーん、もう一度行くか、ちょっと迷っています。 行くなら来週、あの人が出る日めがけていきますw なんだか、暑いからなのかオリンピックだからなのか^^; お客さんの数のわりに静だったかな? あ。 私はまだオリンピック見ていませんwww PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |