忍者ブログ
  • 2025.08«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.10
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/09/02 06:29 】 |
5月・上
八日は、上席に行ってきました。
番組から、これは行っておきたいと思った、が予定的にちょっと厳しくて、行けるかあれでしたが、行けた!
行こうかどうしようか、ってなった時は大概行った方が良い。
今回も行って良かったと思う。
新真打披露興行なので、華やかです。
なかなか、ない機会ではありますが……
披露興行部分まではいられず……

演芸場に行く途中……
また、芸能プロダクションの人に声かけられたwww
急いでますって告げたら、信号が変わるまでって言われて、今回は名刺までいただいてしまった。
しつこく連絡しませんので、って連絡先聞かれそうだったけど、信号変わったのでwww
なので、気が向いたらこっちから連絡しますってことで。
帰って名刺みて、とりあえずHP見てから、連絡してみようかな(爆


昼の部と夜の部仲入りまで。
いやー、なんていうか。
かっこいい前座さん、結構いるねwww

前座の後半から入りました。
数年前国立夏では、立ち見で一番後ろでしたが、今回は一番前です!

・前座 :名前が出ていなかったので不明。
     新聞記事  であっているはず、、、^^;

・春風亭 べん橋→六尺棒

・鏡味 味千代→太神楽

・桂 枝太郎→不動坊

・桂 米太郎→粗忽長屋

・青年団→コント

・桂 歌若→壺算

・雷門 助六→相撲風景
私も思いました、助六師匠と歌丸師匠、なんか雰囲気が似ているってw
歌丸師匠との違いの解説がwww

・松旭斎 八重子・プラスワン→奇術

・三笑亭 夢太郎→桃太郎

・春風亭 小柳枝→たがや

・東 京太・ゆめ子→夫婦漫才

・桂 米丸

=仲入り=

・桂 幸丸

・林家 今丸→紙切り
三社祭、リクエスト品ではないですが、いただいてきました!

・柳亭 楽輔→風呂敷

・桂 米助
「寝床」を知っていると、良いかも?

・Wモアモア→漫才

・桂 歌丸→城木屋
言葉の勉強にもなりますね。
辛味のある薬味、種類が違えば、辛さも違う。
辛さ違えば表現も違う。
それにしても、圓朝作品、興味が出てきました。
江戸の美人。うーん。

夜の部

・前座:春風亭 吉好→たらちね

・滝川 鯉八

・やなぎ 南玉→曲ごま

・昔々亭 慎太郎

・滝川 鯉朝

・北見 マキ→奇術
輪っかを投げて下さい、とお手伝い頼まれました。
もう投げて良いのかと思って投げたら、「タイミングがあるので、勝手に投げないように」と言われたwww
なんか、後ろから笑い声がとても聞こえたよ。
テレビなんかでおなじみの?、パターンですね。
それにしても、上の方に当たりかけたので……
電気とか壊さなくて良かったw

・春風亭 柳太郎→大安売り

・桂 竹丸

・東京ボーイズ→漫謡

・春風亭 昇太→ちりとてちん

・三遊亭 小遊三→浮世床

=仲入り=
笑点メンバー三人出てます、って、ここ数年番組見ていないですが^^;
本当はトリまでいたかったです。
うーん、将棋覚えなきゃな……って思って、どれくらい経ったろうw
PR
【2012/05/09 02:27 】 | | 有り難いご意見(0)
<<赤坂でした | ホーム | 5/4>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]