なんだか今日は、お腹が減るたびに眩暈がしてきてふらふら状態だったんですが、栄養不足なのかな・・・・・・
今日一日、学校で非常に馬鹿なことばっかりやってました^^;
愚かなり~。
そして微妙に方言で喋ってみたら、やっぱり通じんかった~^^;
一限目・・・前の方に座りました。
そして、先生が聖書についてはなしていて、私も丁度聖書を机の上においていました。
なので先生が私に「それは共同翻訳かな?」と聞いてきたので、とりあえず私は聖書を持ち上げて背表紙を先生に見せて、先生に読んでもらいました(死
その後友達に「何で自分で読まないの^^;」と、つっこまれました。
確かに^^;
その後先生が「この教室は広いけど、私は一番後ろの人まで何やってるか見えているからね^^
あと授業の三回目くらいになってくると、何を考えているかまでわかってくるからね^^」
蓮ちゃんと「先生凄いね」とか言ったあとに、私はふと座禅修行を思い出した。
なので「座禅で修行僧をたたく坊さんみたいだね(笑」とかいって私が真似していたら、先生に完全に見られていたようです(爆
その後先生が「うん、邪心を払うみたいだね(笑」と・・・・・
「ー0ー!!!」状態でした^^;
兎に角変なことはしないように気をつけたい次第。
二限目はおとなしくしてました。
だって、今年で最後の先生だもん。
先生がそういう話をするから「先生ことしで最後かぁ・・・・・・・先生って70歳なんかぁ」と、ひたすら思ってました(死
その後の昼休み、部活。
部活で私は相当壊れまくった。
なんってたって、長月が一緒なんだもん(ゑ
いくら落研とはいえ、酷い有様だったよw
私も意味分からんことを最初に言い出す。
今日がチラシの締め切り(?)で、私はレイアウトだけできてれば良いと思ってたら、清書までしてた;;;
なので困惑して「いや、作ったんだけど出来てない。
出来てないっていうか出来てるんだけど、やっぱりできてない。
いや、まだできてないんだ」って言ったら、開き直るな(笑)といわれましたw
「いや、出来てないんじゃなくて、レイアウトだけは出来てるから^^;」って言って、一応作業はやっている証を、と思い見せました。
そして皆に「これさ、サイズが違うよ^^;これの半分の大きさだよ」といわれました。
ガクーン;;;
そういえばそうだったかもしれない(死)
良いんだ、どうせ下書きの下書きだからw
3限目・・・この時間は多少変だったけど、概論だったのでちゃんと聞いてましたw
この時間が終わったあと、羞恥心の話になり、この間に色々過程があったんですが、何故か私、歌と踊りを一部やっている(死
いや、こんなことしている場合じゃないんだよ。
次の授業に行かないとw
四限目・・・私がとるのは人数制限があるんですが、明らかに制限を越している。10人は越している。
こら抽選だ~、と思っていたら先生があっさり良いよ、今日来ている人たちにはとる権利を与えます、と!?!?
ああ良かったw
人数が多かろうが少なかろうが、どうせ全員に発表が回らないらしい^^;
この時間、近世小説の挿絵を見て、長月と変なことをずっと言っては笑い、してましたw
先生が紙を配って、自己紹介を書け、というので書くことに。
最初に

こういう絵が載っているプリントが配られました。
これを見て私が色々変なことを言っていたんですが、私がこの二人の人物を片方ずつ自己紹介の紙に模写しようって長月に言ったら、あっさり承諾されちゃったw
どっちを描きたいか聞いたら、右側の僧侶が良いとのことで、私は左側の妖怪的な人物を書くことに。
いざ、描いてみると恐ろしい絵が(笑
しかもなんか、ハマジに似てるしw
それを写真に撮っときたかったんですが、授業中だったので^^;
ということで家に帰ってもう一回模写。

これもわりと酷いけど、自己紹介に描いたのはもっと酷いです^^;
先生見るんだよなぁ;;;
先生、オイラのこと少しは覚えているっぽいし^^;
相当変なこと思いついたよなぁ・・・・・・(死
その自分が模写したのを、他の友達に見せたら「これ、やばいよ(笑」と言われました(爆
確かにヤバイんだよ、私変な人だよ^^;
そして授業の最後に、とうとう私の頭はおかしくなり、「来年うし年だよね」って言うのを「来年うま年だよね」って堂々と言ってしまった(死
今年の時間割結構凄いなぁ、と思っていたら、友達の方がみんな凄かった^^;
ので私、更に二科目くらい追加することにした。
一個、書道は長月に来いっていわれたから(笑
書道で使う筆は小筆らしい;;;
オイラ小筆苦手;;;
私、ちまちまとかけないんです(死
普通サイズのほうが良い。
親に言われたこと「結構力強い字書くから、太い方向きだね。
小筆は優しい感じの字が多いから、向いてないだろうね」
私も小筆で書く字って、女性らしい字をイメージしちゃうんですよね。
だから親に「要するに私の字は男っぽいってことなんやろ」って聞いたら、「まあ要はそういうこと。小筆ではない」と言われました・・・・・・・
PR