忍者ブログ
  • 2025.07«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.09
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/08/27 13:15 】 |
三か月連続
やっぱり朝起きられませんw
昼間、登録していない番号で、なんだこりゃって番号で、ネットで調べたら海外からの着信だったんだけど、誰なんだろう。
留守電にも入っていないし、なんか怖いよー


本日は落語会に行ってきました。
マイミクさんの弾き語りライブもありましたが、落語会の予約を先に入れてしまったので~;

いつもの癖で品川駅で下車して、山手線に乗り変えてしまったwww
オレの馬鹿ーっ
折角電車すいていたのに、乗り換えなしで行けるというのにwww
間にあうかドキっとしたけど間にあいました^^;

知りありの奥様が踊りを習っておられるのですが、なんと公演にご招待下さりました。
舞踊は見に行ったことないので、ドキドキです。


●宿題三題噺
まずは来月のお題から。
またしても、オイラのお題が採用されてしまった(笑
気がつけば三か月連続です。
仮装パーティって火葬パーティじゃないよ、なんですが、火葬でも良いかもよ(爆

あ、前回の即興とは異なる噺です。


●崇徳院
さくらが出てくるので、春の噺ですね。

●指南書、目薬
短い噺なので、ニ席でした。

●化け物使い
大正の噺らしいです。
なんか、江戸って感じはする。


なんというか、来月の予約もとれよ的なめーる(笑)
PR
【2013/09/22 00:19 】 | | 有り難いご意見(0)
病院だったり落語会だったり
期限、ちょっと危なかったw
思ったよりも量が多く、返信用封筒に入るのか?というw

一応、三食な生活に戻ったわけですが、やっぱちょっと^^;
食べ物に気をつけなくては;;;
うぅ;;;

さてさて、ムーニーの誕生日でした。
サイズミスしたやつしかないんですがw
オイラは病院、そのあとは落語~

最近の辛さっていうか、症状や行動を先生にありありと話してきました。
結果、今まで抗うつ剤、少なめだったので、一錠増やすことになりました。
少なくとも今の倍は飲んで良いらしいので、というか三錠からがスタートですね。
まあでも、いきなりその量はあれなので、オイラは低量からでした。
副作用もあるしね。
これで、特に気圧が変わる時に落ち着けばいいな。

時間が余るので、一人カラオケで時間をつぶしw、落語会。

●三題噺
今月は私からの題が入っていますが、来月も私からの題がw
うーん、なんていうか、そうきたかw的なところもあり。
歌ってもらえるのかと思いました←

●粟餅
寄席でほとんど聴けない噺……
確かにそういう噺でしたw


●船徳
夏の噺ですね~

●やかん
講釈になるところが盛り上がりですね。
で、この前に即興で三題噺がありました(笑)


夏といえば、街で浴衣の人増えますが……
なんかこうやって着物を着ている人を見ていると、お祭りとかで浴衣着ている人、違和感ある人多いねwww
【2013/08/24 01:51 】 | | 有り難いご意見(0)
落語会
月一の落語会に行ってきました。
近くでお祭りもやっていた。

●宿題三題噺

まず、来月の題。
久々に私からの題が採用になりました(笑)
自分としては、いまいちぱっとしなかったけど、他の二題とくっついたら、良い感じなのでしょう。

今日の噺は三年後の未来形の噺でした。
出題者が来ていない、というか登場人物w、死んでるw

落語ゴシップ的なのもあって面白かったです。


●饅頭怖い

落語の定番の噺ですが、実は寄席とかでは当たったことがなかった。


●紙屑屋

これも今日はじめて聞く話でした。
ゲストということで、この会には初めて出演の噺家さんだったのですが、少し緊張されていたでしょうかね。


●猫怪談

珍しい噺ですね。
初めて聴く……
と思いきや、他大の落研で確かきいたような……

で、与太郎噺も珍しい噺らしいんですが、寄席で二三回聴いていたので、そうなのか!
って感じでした。

なんというか、不気味というのかすっとしない噺です(笑)
【2013/07/21 02:29 】 | | 有り難いご意見(0)
寄席
まだまだパソコンの見積もりの連絡待ちです^^;


先日久々に寄席に行ってきました!
出演情報や、番組を見て、これは!と思って、新宿末廣亭・六月下席、四日目。

オイラの目当ては昼の部、しかしたいがいのお客さんは夜の部のトリ、って感じでした。



月曜日の昼なので、混まないだろうと、入場券が販売される時間につけば早いくらいなんじゃないか?
くらいの積もりで行ったら、既に飲食店の方まで列。


中に入ったら、前列はうまっています。
自分が座ったら、1~3列目まで開きがない状態。
で、早い時間から二階席にもお客さんが。


夜のトリを見るために、昼の前座から入っているんですね!
そういうのがあって、いつもと違う雰囲気でした。


オイラは、この日ちょっと疲れてきて、夜の仲入りで帰ろうかと思ったけど、せっかくなので、トリまで。


その結果、目当ての昼の部はとっても楽しんで、夜の部かなりぼんやりしてしまったw

なので、演目とかも分からんの多いやら間違いもあると思うです(笑)


でも、楽しかったし、月曜日と火曜日で迷ったけど、代演含め、好きどころみれたので、良かったです。
月曜にして正解だった。

昼の部

●前座 わん丈 八九升


●馬るこ 新・桃太郎


落語会ではよくおあいしているですが、やっと寄席で見られました!
家の近所出てきた(笑)

リンダリンダ~、川柳川柳www

●小菊
代演


●まめ平

目玉をくりぬく、という、リアルに考えると恐ろしい噺でした


●一之輔 加賀の千代

●金時 夏どろ


●馬生 不精床


●夢葉 奇術


●馬桜 粗忽長屋


●さん八 かわり目

●ひびきわたる キセル漫談


●伯楽 宮戸川
代演

なんかお昼から、とっても色っぽいシーンが出てきました(笑)
まさかの代演で、伯楽師匠(^w^)


中入り


●木久蔵
この頃、前座さんが女の子だけの日があるそうです。
すると、師匠がたはわくわくであんなこと、こんなこと(笑)
特に某師匠は抱きつくらしいよ(笑)

コウモリが恩返しにくる噺でした~


●遊平・かほり 漫才


●南喬


女の子にもてたいけど、とりえがない、って噺でした。


●圓丈
カーネルサンダースより1ダース多い、カーネルヨンダースが出てくる噺(笑)
かなりツボですwww

ヨンダースが頭から離れないwww
あのマクラあっての言い間違いもまた(爆)

●正楽 紙切り


●川柳 落語・余興
余興は盛り上がりましたね。
米寿になったら、人情噺やろうかな、っていうのは特に。



夜の部


●前座 駒松 からぬけ


●志ん松 真田小僧

●ロケット団 漫才

●扇
上がるとか、縁起かついだ言葉をひたすら言って、お金貰えるって噺


●三三 二十四孝

こうしてみると、数字の並び(笑)


●東京ガールズ

代演


●左橋 紙入れ


●正雀 鴻池


●アサダ二世 奇術

●今松 はなむけ


●小満ん


中入り


●一琴 勘定板


●小里ん 碁どろ
代演

まさかの代演で、小里ん師匠(^w^)


●小さん

相手にある言葉を言わせて、お金を貰って、酒を飲もう、って噺。


●仙三郎社中 太神楽


●小三治 厩火事



代演、おぉ!でした。
夜の部、駒次さんに当たりたかった(笑)



【2013/06/29 01:30 】 | | 有り難いご意見(0)
落語でした
兵隊さんが変態さんに聞こえます~

生首チックな鉛筆。

火傷でピース!
ついでに低温やけどもしたっぽいですw
いつになるかは分からないけど、もうパソコン買い替える予定にします……

六月後半だし、気温も上がってきたので、甚平出しました~
楽ですo(^-^)o


今日は夜中の困難を乗り換え(爆)、落語会!

しかし、電車が昼過ぎに止まったみたいですな。


家でるの遅くなったよ~
と、駅で電車も来ているみたいだし、急いでいたんですが……

道をふさぐやうに、立っていて邪魔な人や、(反対の電車なので)間に合うだろうと、てれんてれん走る人がいると、むかーっとします。
普段他のことではイラッとしないオイラなんですが(笑)


まあでも電車に乗って、つい癖で乗り換えそうに(笑)
落ち着けよー


開演時間に間に合うか不安だったんですが、なんと今度は電車が信号トラブルで運転見合わせました(爆)
乗り換えて無事到着^^;

この信号トラブル、帰りの時間帯にまで影響が出ていて、大幅遅れ、になっていたんですが、遅れ、というか、電車動いてます?
状態。



今日は会に着いたら、もう始まっているんじゃないかと思ったら、ギリギリ間に合いました^^;


●三題噺
次回のお題が凄い(笑)
本日出演の某師匠からまさかのお題が出て、それが圧倒的人気!
しかも、題に出てくる名前の師匠が作ってやるので、面白そうです(笑)

●寝床
自身の師匠がいらっしゃっているから、緊張するのではないのかと思ったら?!
楽屋に一緒にいる時の方が緊張するそうです。
あと、この噺を前日やることになり、初演ではなくなったという(笑)
まくらから勢いあって面白かったです。
間の取り方というのか、雰囲気というのか、有望だと知り合いと話していたのです。

同郷だからほめている、とかではなく、出演一回目から聴いていて、良いなと知り合いと言っています。
素人時代なんかも関係あると思うのですが。

●悋気の火の玉

有望な某師匠です。
特に演芸場ではそんなに好きではなかったんですが(笑)、今日の落語は好きだったな。
「初心に返る」とおっしゃっていましたが、その初心を忘れないように、という感じが好きになれたのかもです。

実はこの方について、師匠や知り合いから以前お話を色々聞いていまして。
それで見方がかわり。
他の人も言ってましたが、弟の方が駄目だよね(爆)

まあでも、弟子一人目がその会に出たとき、結構滅茶苦茶だったらしいので、やっぱそこは、この方のせいでしょ(笑)



●ねずみ

この噺がどういう風に難しいのかというのと、深さというのか、面白さというのか、っていうのを今回知りました!
という感じです。


●打ち上げ
久々に参加してきましたo(^-^)o
沢山食べた~
ポテト大量だった~(笑)


お腹いっぱいで食べられなくなったら、とにかく某二つ目さんに押し付けました(笑)
押し付けられたら、押し付け返しました(笑)

同郷の二つ目さんからは、アクセサリーが気になると言われ、カップルが錠を掛けに行く話題や、ミサンガの話題に。

願いが叶ってミサンガが切れたよ!
って報告が聞けましたよ。
鷹優勝らしいんですが(笑)


あとやっぱり、●●師匠ってどうなの?
とか、お酒入ると陽気な師匠は誰?
という話し。
で、お酒といえばあの方でしょ(笑)


出演する師匠の年齢が高い程、前座はヒヤヒヤするし大変、という話しもありました。

国立の話しも(笑)


賑やかな打ち上げでした~



【2013/06/16 02:58 】 | | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]