「おぼん」というと「こぼん」と言いたくなるのは何故だろう。

あ、八月のビートルズカレンダーはこんな感じです。
うちのマイミクさんがつぶやいているのを見て気が付きました。
昨日は「13日で金曜日で、仏滅でお盆」!!!
なんかある意味最強な日ですね。
そんな最強な日は平和に過ぎてゆきました、良いことだ。
熊本代表も二回戦進出!
……そういえば、写真の移転、そのままタグをうつしてアドレスだけ変えたら、フレームが上手く表示されなくなったTT
これを機に、写真はフレームやめるかなぁ;;;
お盆なんですが、今年も家は初盆なんですが、今年は帰省しないのであった。
時は先月の10日から数日後の電話での出来事。
和「あのさ、土曜日師匠が出てる、こうこうこういう落語会に行って来たっちゃけどさ、その後の反省会・飲み会にも誘われて行ってきたっちゃんね。凄い楽しかたよ~」
母「ふーん、そりゃよございました」
和「でさ、その会が次、8月14日にあるっちゃけど、お盆(しかも今年も初盆やし、ドキドキ)……」
母「ふーん、じゃあ行って来れば?」
和「え?本当に!?うそじゃない!? 一応聞くけど、今年初盆なのに良いと?」
母「今年はお兄ちゃんの家で小さくやるし、和尚さんが来るだけだから」
こういう働かなきゃいけない時でも、私がサボろうとするのが見通されていて、いなくても良い的な感じ?(笑)
まあ、いつもわりとサボろうとしているし、21年も見ていたらバレてるかw
従姉のお姉ちゃんとうちの妹が働き者だから、私がサボっても、いなくても成り立つ~(コラ)
和「本当におらんで良いっちゃね???」←しつこいw
母「そんなに楽しかったんなら行ってきなさい」←多分しつこいと思っているw
和「じゃあ、そういうことだからお盆はおらんけんね。ということで、八月中も帰らんけん(さらっとw)。んじゃ」
母「はいはい。え?八月!?こら、ちょっと待ちなさい!!!」
という流れで、八月中、正確には九月頭までは東京にいます。
あ、方言分の部分で理解できないところは言って下さいね~、通訳します(笑)
そして今日、お盆にも関わらず(笑)落語見に行く予定です。
確か今日は師匠の弟弟子さんは休みだったなぁ。
休暇が始まっても東京にいると、わりと周りから「あれ?まだ帰ってなかったの!?」と驚かれますが……
決して、勘当されているわけでも、放蕩しまくっているわけでもないので(笑)
八月は末がゼミだったり、学校の図書館なんかで資料や論文をひたすらあさったり……という作業がありまして^^;
九月も上旬が病院の予約が入っているので~
でも学校の図書館、八月は一週間開館したら、一週間閉館というのを繰り返す状況……
……
図書館、閉まったら、徐徐に何もしなくなるね(笑)
でも今回は、大阪の資料館まで行ってきたしね!
やっぱり、図書館が閉まるとわりと暇なので、誰か遊ぼう←
福岡に居る皆、東京まで来てくれないかなwww
PR