忍者ブログ
  • 2025.08«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.10
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/09/03 04:09 】 |
検査と寄席
病院でしたー。
神経内科。
前貰った片頭痛の薬、やっぱり副作用が出たので中止してもらいました。
なのでもう、どうしようもなくなりましたw
取り敢えず毎日飲む予防薬の量を増やすことになった。
先生に「よっぽどストレスひどいんだね?」って言われる。
自分ではそんなに感じているつもりはないです。
ただ、最近はやっぱり色々おかしいし、特に仕事の日が悪いので、職場のストレスは少しあるのかなー、っていう感じ。
それでも自分なりには発散しているつもりなのですが……
月に一回は好きな落語を生で見に行って、芸人さんやお客さん達と打ち上げでわいわいやっているし。
KISSやフーを見てはほぼ毎日ニヤニヤしているし←

まだやりたりないかwww
もっとロックンロールが必要かw
やっぱりさ、ギター振り回して、叩き壊してアンプにぶつけてw、ドラム爆破くらいやらないと発散しきれないのかな←どんだけ


その後胃カメラでした。
絶食しているから、既に頭がぼんやり気味。
高校生のときと比べて、方法はだいぶん楽でした^^ノ
薬飲んで、注射して(そんなに痛くない!)、喉の麻酔をスプレーして、鎮静剤打って(しかも痛くない!)。
高校生のときは……薬のんで、ゼリー状の麻酔を五分くらい上向いて喉にためる(ずっとまずい味がする、スプレーはそんな変な味じゃないし、飲めばおしまい)、注射(痛い;;;)、オイラは全身麻酔希望(かなり痛い;;;)

注射打って貰いながら先生に「頭痛どう?」って聞かれて、そういえば先生に始めに相談したんだったと思いだす←
やっぱり胃カメラは距離が短いのと、カメラ通らん!!!ってことがないから早いね。
ぼんやりしているうちに終わったが、痛かったのと苦しかったのはしっかり覚ええいる(笑)
まだなんとなく喉と胃が変です。
胃カメラって検査着に着替えなくてよかったんだね。
靴下に穴あいてなくてよかったwww


その後眠って、説明。
胃は特に問題なかったらしい。
また変な病気とかUCが胃の方まで広がってなくて(稀にあるらしい)良かった。
でも、なんでこんなに痛むんだろう^^;
ストレス???
前は、脂肪が足りなくて痛んでいたんですが、最近は脂肪足りている気がするんだ(爆)
取り敢えず様子見ですかね^^;


結構時間がかかって、うちに帰ったら14時になっていました。
夕方からまた寄席に行ってきました^^
ストレスレスな生活は大切ですからw




あんまり綺麗に撮れなかったけど……
今日は最初から入れると思ったら、うちを出るのが遅くなったのと、ヨ●バ●に寄ったのとで、途中入場www
残念なことに、出演者二番目っていうwww
あと15分くらい早く着きましかば……
PR
【2011/10/25 01:09 】 | | 有り難いご意見(0)
下席初日
末/広/亭 下席 夜 初日
行ってきました。
本当は最初から見たかったが、途中から入りました。
いっつも池袋ばかりなので、新宿は実は初めて。
師匠がトリということで、行ってみました!!!
そして初日に聴きたい噺が!!!

お土産渡そうと思って、係の人に楽屋に電話して貰ったら、楽屋に通してもらうことになりました。
そしてお土産渡したら、手拭貰っちゃいました。
更に打ち上げにまで参加させて貰っちゃいました^^*
楽しかった~
本当はオイラ、先に店に行っているはずだったのに、目がね&雨であんまり見えなかったのもあり、、、
遅くなるっていうwww
しかも師匠の弟弟子さんに迎えに来てもらうっていうwww
ともあれ、貴重な楽屋話なんかもきけました。
今の実家の凄い近所の学校に通っておられた噺家さんまで!!!

とても楽しい一時でした~
芸人さんの中に混ぜてもらうというのも、ある意味貴重!?
以前師匠の落語会に出ていた若手の女性噺家さん、オイラ打ち上げまでその時参加できなかったので、お話できなかったんですが、今日実現!!!
特に帰りにいっぱいお話しちゃいました^w^


そうそう、眼鏡かけていたら、ある噺家さんから「声優の山寺宏一に似ている!」と言われた。
いいねいいねーw
オイラ、楽しんごにも似ているって言われたことあるよw
なんか最近、やっと有名な人間に例えられるようになってきた←

性別は違うけど(爆)

それにしても連休を楽しく締めくくることができました☆
吐き気もおさまって、食欲もまあそれなりに戻りました。

そういえば、PCが使えなかった時期も月に一回は生で落語見に行ってました。
忍者に記録してないだけw
【2011/10/22 02:26 】 | | 有り難いご意見(0)
二月ぶりに
木曜日、本当にお店は暇だった。
金曜日も暇だった(笑)
ただ、閉店前一時間前くらいからは、閉店準備があるのでやることはそれなりにあるのですよ。
そういう時に限って、お客さんの数が増えるし、仕事の量が増えますね(笑)
金曜日も店閉めるまでやって、月曜日は一応一人で店閉めることに。
既に鍵も預かっているっていう……


土曜日は不動産屋さんに行って、物件見てきました。
良い感じの所があったので、もう決めちゃいました。
これについてはまた後日。
今日は区内を徒歩で移動しまくって疲れた^^;
でも、落語会に行くためにかなり頑張りました(笑)
木戸代も、残金をつぎ込みましたwww

行けるかどうか分からなかったので、予約は入れていませんでした。
というか結構ギリギリになるまで行けるかどうか、行こうかどうか迷ったのです。
かなり急いで買い物に行って、戻ってきて、急いで出れば間に合うと思い、行くことにしました!

家を出て、さあ急ごうというとき……
早速踏切に引っ掛かる(笑)
その後信号に引っ掛かる。
更に、細い道でのんびり歩いている集団、そして屋台も通っているwww
こういうときに限って~、っていうパターンですね。
電車を降りたら、また急いで向いました。

ギリギリ会場時間に間に合いました!!!
急いで頑張ったかいあった^^
二月の会に行ってから、落語そのものをきいていなかったので、本当久し振りでした。
良い気分転換にもなった。
そして、始めて師匠の三題噺をきくことができた!
やっと、っていう感じですね。
何故か師匠の番の時は行けなかったんですよね^^;
あの話が、下げにつながるのか~、へ~!!!っていう感じで、やっぱり面白かった。

今日は、某二つ目さんがお休みだったので(聞くところによると、三か月連続)、学祭のときにゲストで来てくれた二つ目の噺家さんが代演。
師弟の話が結構面白かった(笑)
初演ということもあり、さぐりさぐりっていう感じもあったかな?
古典で何度か聞いたことのある話ですが、結構面白いと思うので、あとは思いっきりやって、テンポを変えると良いんだろうな、と思いました。
まあ見ているだけだと、言いたい放題だよね(笑)
やる側になると、そうなんだけど難しいんだ~、ってなるんだけどねw

今日は師匠が当番だっただけに、来月の三題噺のお題が出なくて、最後私に「何か題を出せ」という意味のからみかたをしました(笑)
思いつきで出しましたが、またもや私の題が生き残りました。
さー、三か月連続でお休みだった某二つ目さんが面白く作ってくれることを楽しみにしよう←
来月もいかなくては!!!
と思うよねw

今日は疲れや、金銭的なのやw、まだ体調も完全ではないこともあり、打ち上げには出席せずに帰りました><
残念だけど;;;
来月からは又行けるように、色々頑張ろうと思います。
体調も、先月よりかは落ちついて来ています、御心配をおかけしておりますm_ _m
まだ完全ではないのと、やっぱり胃にきていてあんまり食欲でないんですけどね^^;
食欲ないけど、なんか食べちゃうんですよね。
逆に胃を悪化させている気がして、少しよそうかと思っているくらいなのに^^;
でも趣味に燃え上がる元気は十分ありますので(爆)

自分がバタバタしていて、打ち上げも参加できなかったこともあり、師匠にも簡単な挨拶しかできなかったんですが、電話までいただいてしまいました><
有りがたや~
【2011/05/15 00:27 】 | | 有り難いご意見(0)
落語
今月の独演会に行く予定だったんですが、喘息が不完治だったため行けず;;;
なので後輩に、手拭だけ買ってきてもらいました。←唯一の手拭購入者だったらしいw

本日は毎月恒例の根多卸の会に行ってきました。
来月の三題話のお題、自分の候補が入るとは思わなかった(笑)
発言者なのに支持しませんでしたw←責任もって支持しないといけない

三題話。ああいう無理やりな感じなのは逆に好き。
人情噺の続き、ああやっぱりそうだったのか、という結果。
まだまだ続くんですね。
今年中に終わるのかな(笑)

そして打ち上げ。
なんていうか、最初師匠が嫌っていう人なんてよっぽどだなー、と思っていたんですが、話を聞いたら……
嫌っていうのも無理ないなー、寧ろそれで受け入れられるほうが;;;っていう。
あと、卒論のコピーのコピーも渡しました。
深く考えずに読んで欲しいです(笑)

やっぱり、打ち上げでは色々な人の話が聞けて、なんか新しい考え方っていうか。
自分とは違った観点、というものを何パターンも知ることができて良いなぁ、と思います。
天命とか運命とか才能っていう話は深かった。
道は自分で右にも左にも行くことはできる、切り開くことは出来る。
水の上にあるお盆と茶碗の話も深かった。
でも茶碗は茶碗。
茶碗でも良いから、やっぱりチャレンジすることは大事だと思いました。
地道に努力することがやっぱり大事だ、とかかなり深い話でした。


それとは全然関係ないですが、某二つ目さんは師匠のこと本当大好きなんだなー、と改めて思った^^
【2011/02/19 01:51 】 | | 有り難いご意見(0)
見ました
見ましたとも。



ついにっていう感じですかね。
それにしても、某劇場が値上がりしてからもう足を運んでいなかったので、久々にさっくんのネタを見ました^^
ああいう感じのネタあったんだ~(笑)
【2011/02/12 00:07 】 | | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]